0852-31-0111

神々と八雲をたどる
冬の山陰・開運の旅 3日間

218,000円~238,000(税込)

  • ツアー日程
    2026年1月21日(水)、1月27日(火)、2月6日(金)、2月15日(日)、2月27日(金)
  • 旅行代金

    大人お一人様(2名1室)
    羽田空港発:238,000円(税込)
    伊丹空港発:218,000円(税込)

  • 募集人数
    24名
    (最少催行人員:16名)
    お申込み締切:各出発日の2ヵ月前
  • 食事条件
    朝食2回、昼食3回、夕食2回
  • 利用ホテル
    <1日目>大社温泉 いにしえの宿 佳雲
    <2日目>玉造温泉 ホテル玉泉
  • 添乗員
    同行します
  • 利用交通機関
    日本航空、仁多観光

スケジュール

ツアーのみどころ
神々が集う出雲、そして現在放送中のNHK朝ドラの舞台でもあり、小泉八雲が魅せられた松江を巡ります。
冬の山陰で、新しい年の開運を願い、美肌温泉と冬の美食を堪能する3日間のツアーです。
もれなく新刊書籍をプレゼント!
ご参加の方に、山陰の名所と物語が詰まった新刊書籍「八雲とセツを追いかけて 神様と妖怪に出会う旅」をプレゼントいたします!
1日目
朝食:× 昼食:〇 夕食:〇

羽田空港(9:45発)✈出雲縁結び空港(11:15着) / 伊丹空港(10:40発)✈出雲縁結び空港(11:30着)・・・
【神話の舞台、神迎えの海岸】稲佐の浜・・・【八足門特別参拝】出雲大社・・・大社温泉 いにしえの宿 佳雲(15:45)
2日目
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇

お宿(8:30発)・・・【小泉八雲が愛した寺院】月照寺・・・【遺愛品や直筆原稿などを展示】小泉八雲記念館・・・国宝松江城・・・
【縁結び占いが有名】八重垣神社・・・カラコロ工房で和菓子作り体験・・・玉造温泉 ホテル玉泉(16:30)
3日目
朝食:〇 昼食:〇 夕食:×

お宿(8:30発)・・・【庭園日本一】足立美術館・・・【神話の黄泉の入口】黄泉比良坂・・・【神在月の終着点】万九千神社・・・
出雲縁結び空港(15:45発)✈伊丹空港(16:30着) / 出雲縁結び空港(17:10)✈羽田空港(18:30着)

行程詳細

 ツアーのみどころ

今回のツアーでは、神々が集う出雲、そして現在放送中の朝ドラの舞台でもあり、小泉八雲が魅せられた松江を巡ります。
冬の山陰で、新しい年の開運を願い、美肌温泉と冬の美食を堪能する3日間です。
詳細は、チラシをご覧ください。

出雲大社

小泉八雲は外国人として初めて出雲大社本殿への昇殿を許され、千家尊紀宮司の案内により、本殿内部や、神火をおこす様まで紹介してもらっている。
今回、普段は一般非公開の八足門を専門ガイドと共に特別参拝できる。

稲佐の浜

旧暦の10月10日、全国から八百万の神々が上陸される所としてあまりにも有名な浜。
海水浴好きだった小泉八雲も、ここで妻のセツ、友人の西田千太郎とともに16日間も逗留した。

小泉八雲記念館

小泉八雲の功績をたたえ顕彰として建設。名作「知られぬ日本の面影」などの遺愛品が展示されている。

八重垣神社:鏡の池

稲田姫を難からお救いになった場所。
小泉八雲は「神秘の森」と称した。縁結び占いの「鏡の池」も、この森の中にある。

足立美術館

アメリカ専門誌の日本庭園ランキングでは毎年連続で「庭園日本一」に選出。
フランスの旅行ガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では、山陰エリアで唯一となる最高評価の「三ツ星」を獲得。

和菓子作り体験

日本三大和菓子処といわれる松江。職人と一緒に和菓子作りを体験できる。

 宿泊ホテル

一日目~大社温泉 いにしえの宿 佳雲
出雲大社から徒歩圏内にある湯宿。趣の異なる2つの大湯処と、5つの貸切風呂がある。
日本酒発祥の地といわれる出雲の美酒とともに、懐石料理が愉しめる。

二日目~玉造温泉 ホテル 玉泉
かがり火ゆれる日本庭園、出雲の神話と伝統的な設えが施された贅沢な館。
千年以上湧き続ける神話・美肌の湯をひく「檜」と「厳」の湯。
厳選された地元食材をふんだんに使った本格会席料理が楽しめる。

  • 旅行企画・実施

    島根県知事登録旅行業者 第2-109号
    TSKさんいん中央テレビ
    総合旅行業務取扱管理者 田部 泰典

    〒690-8666 島根県松江市向島町140-1
    TEL:0852-31-0111
    (平日10:00~17:30)
    MAIL:travel@tsk-tv.co.jp

PAGE TOP